
どうすればプログラミングの力が伸びるの?
仕事の早いエンジニアはどのような能力が高いのでしょうか?
色々と答えはありそうですが、そのうちの1つが「検索力」。
僕自身もエンジニアとして働いていますが、調べ物は仕事中に何度も行っています。
というわけで今回は、エンジニアに検索力が大切な理由についてお話ししていきます!
エンジニアに検索力が必要な理由
検索力とはつまり、Googleのような検索エンジンを活用して、自分の疑問点、不明点をいかに上手に解決できるかという話です。
優れたエンジニアは日々勉強していて、新しいことをどんどん覚えていくから、質問したらすぐに回答が返ってくる・・・みたいなイメージを持たれがちですが、実際は違います。
スキルアップのためなどに勉強する人はいますが、勉強したことを何でもかんでも暗記するような人はいません。
エンジニアに必要な知識はキリが無いからですね。
新しい技術、ツールが次々に出てくる業界ですから、一つ一つのツールの使い方を完璧に覚えたり、いくつものプログラミング言語について、コードの書き方を完璧に覚えるのは不可能です。
そして、ネットで調べれば大抵のことが解決するので、わざわざ覚える必要もありません。
ここから言えることは、エンジニアに必要な能力は暗記をすることよりも、必要な情報をすぐに見つけられるような検索力になりますね。
システムの実装、エラーの原因調査、バグ改修、資料作成・・・
「あれ?これってどういうことだろう?」、「こういう時はどうやって書けば良いのかな?」
こんな感じの疑問は仕事中のあらゆる場面でどんどん出てきます。
ということは仕事のスピードの速さはタイピングの速度とかではなく、調べる時間の短さに関わってくると言えますね。
エンジニアが検索力を高めるには?
「自分なりに調べてはみましたが、よくわかりませんでした・・・」
このような人は、検索の仕方が良くないのかもしれません。
次のようなことを意識してみましょう。
- 単語を組み合わせて情報を絞り込む
- 英語の記事、サイトを読んでみる
単語を組み合わせて情報を絞り込む
Googleで検索する時、単語を組み合わせることで、自分が知りたい情報を見つけやすくなります。
たとえば、「エンジニアが検索力を高めるためのコツ」を知りたい場合。
まずは「エンジニア」で検索してみます。

ヒット件数は約1億件。
エンジニアに関連する記事が全てヒットするため件数は非常に多いですし、「検索力」に関する記事を見つけるのは困難ですね。
次に、「エンジニア 検索力」で検索してみましょう。

ヒット件数は約2000万件。
5分の1程度になりましたね。
「エンジニアの検索力」に関連する記事がヒットします。
検索上位には確かに、エンジニアの検索力について書かれた記事が出てきます。
ただし、内容は「検索力は必要か?」、「検索力とは?」みたいな感じで、まだばらつきがありますね。
というわけで最後に、「エンジニア 検索力 コツ」で検索してみます。

ヒット件数は約200万件。
かなり減りましたね。
ここまで来ると、「エンジニアが検索力を高めるためのコツ、方法」について書かれた記事が上位に出てきます。
このように、単語を組み合わせて、知りたいことを具体的にすると、それに合った記事やサイトを見つけやすくなりますね。
この検索の仕方をするには、「自分は何を知りたいのか」を分かっておく必要があります。
上手く調べ物が出来ない人は「調べてもわかんないや・・・」と思わずに、自分が設定した検索ワードを見て、「これで本当に必要な情報が出せるのか?」と考えてみましょう。
もっと適切な単語は無いか、もう少し単語を追加する必要は無いか。
この考え方が身に付けば、段々と検索力が上がっていくでしょう。
英語の記事、サイトを読んでみる
単語の組み合わせである程度は必要な情報を見つけられるようになりますが、新しい技術だったり、コードの書き方でも細かい部分だと、日本語の記事やサイトでは必要な情報がなかなか見つからなかったりします。
そんな時は英語の記事やサイトを見てみるのがおすすめです。

でも、英語は読めないから・・・
こんな人でも大丈夫です。
Googleには翻訳機能がありますからね。英語で書かれた記事でも、日本語に自動翻訳して読むことができます。
変な日本語に訳されることも多いですが、何となく意味は推測できるはず。
特にプログラミング関連の情報だと、海外の方が情報が多いですね。
「このエラーはどうやったら解消できますか?」みたいな質問。
英語だと様々な事例が出てくるので、自分の状況に近い事例が見つかることも多いです。
調べ方は簡単で、検索する時の単語を英語にするだけですね。
英語の記事を読むのは抵抗があるかもしれませんが、慣れてしまうととても便利です。
検索力は日常生活でも役立つ
エンジニアに限らず、日常的にググることは多いですよね。
検索力が鍛えられていると、日常生活でも自分が知りたい情報を見つけやすくなります。
欲しい商品を調べる時、レストランを探す時など、検索する場面は多いですからね。
まとめ
さて、今回はエンジニアに検索力が必要な理由や、検索力を高めるコツについてお話ししてきました。
検索力というだけあって、能力ですから、使えば使うほど伸びていきます。
ググりまくって、検索力を高めていきましょう!!