2022-03

スポンサーリンク
一人暮らし

【体験談】一人暮らしで不足しがちな栄養素4つを補うために実践していること

何を食べるかを自分で決められるのが一人暮らしの魅力の1つではありますが、それゆえに栄養の管理は自己責任になります。そこで、実際に僕が一人暮らしを始めてから自覚した不足している栄養素と、それを補うために行っていることについてお話ししていきます!
美容・健康

難消化性デキストリンの微顆粒品なら簡単に食物繊維を摂取できる?毎日続けられる理由とは

毎日継続的に食物繊維を摂取することで、健康的な体作りにつながるわけですね。しかし、問題が1つ。それは、食事で食物繊維をたくさん摂取するのは難しいということ。そこで今回は、食物繊維を簡単に摂取できる「難消化性デキストリン」についてお話ししていきます!
システムエンジニア

エンジニアは土日も勉強している?ずっと勉強し続けないといけないって本当?

「システムエンジニアはずっと勉強し続けなければいけない」というイメージがありますよね。「土日も勉強してプライベートの時間がほとんど無いのでは?」と思う人もいるでしょう。というわけで今回は、実際にシステムエンジニアとして働いている僕の勉強事情についてお話ししていきます!
資産形成

日商簿記3級を独学で取得!?たった2日間の勉強で合格した勉強法!!

僕が簿記3級に要した時間ですが、日数でいうと2日になります!2日は流石に盛り過ぎ!できるわけないじゃん!そんな声が聞こえてきそうですが、3級程度であれば、意外と短時間で合格レベルに持っていくことができます。というわけで、僕が2日の勉強で日商簿記3級に合格した話をしていきたいと思います!
学生

社会人になってから後悔?!大学生のうちにやっておきたいこと7選!!

「毎日暇でやることがない」、「何か良い時間の使い方は無いのかな?」。こんな悩みを抱えている大学生は多いですよね。時間がたくさんあるからこそ、その使い方に困ってしまう。そんな人に向けて今回は、僕が社会人になってから感じた、「大学生のうちにやっておきたいこと」をお話ししていきます!
学生

部活動・サークルで部長になるとどうなる?!メリットとデメリットについて!

「部活の部長になって欲しいと頼まれたけど、どうしようかな」。こんな風に悩んでいる人はいませんか?部長はカッコ良いイメージがあって憧れるし、大変そうな気もする。そんな皆さんに向けて、実際に部長を経験した僕が感じる、部長になるメリットとデメリットについてお話ししていきます!
学生

部活で部長の立場に疲れている人必見!!悩みを吹き飛ばす考え方とは?

部活動で部長になると、色々な悩みを抱えがちになります。自分に自信が無かったり、良い部長になろうとして上手くいかなかったり。しかし、その悩みのほとんどは、本来悩む必要の無いことだった?というわけで今回は、部長の立場に疲れた人向けに、悩みやストレスを軽減するための考え方についてお話ししていきます!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました